塩冶の書き順(筆順)
塩の書き順アニメーション ![]() | 冶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
塩冶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 塩13画 冶7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
鹽冶 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
塩冶と同一の読み又は似た読み熟語など
円安 延約 艶冶 後楽園焼 偕楽園焼 魁翠園焼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冶塩:やんえ塩を含む熟語・名詞・慣用句など
塩原 塩尻 盛塩 塩辛 正塩 真塩 塩水 振塩 塩瀬 食塩 塩泉 塩腺 塩船 塩素 焼塩 小塩 除塩 汁塩 塩蒸 塩場 塩湖 天塩 塩麹 塩菜 塩鮭 塩山 塩酸 脱塩 塩餡 塩煮 塩汁 塩所 塩商 藻塩 粗塩 塩焼 製塩 酒塩 塩沢 塩分 ...[熟語リンク]
塩を含む熟語冶を含む熟語
塩冶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
はいし》でよく知っている。もっとも朝散太夫|浅野内匠頭長矩《あさのたくみのかみながのり》、即ち忠臣蔵の塩冶判官《えんやはんがん》高貞もそうである。 その、従五位下朝散太夫の唐名をもった人が、湯川氏一族、....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
ないで、ただ一人で兼好の庵へ忍んで来たのは、こういう事情がひそんでいるのであった。 かれの父の師直は塩冶判官高貞《えんやはんがんたかさだ》の妻に恋していた。この恋物語は、その当時の太平記の作者が玉をつら....「手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
雲の品で忘れ得ないもの、また忘れてならないものの一つは「日出団扇《ひのでうちわ》」であります。簸川郡|塩冶《えんや》村浄音寺で作られます。紙の部分は横に広いやや楕円《だえん》の形をなし色が白と紺との染分け....