詳書き順 » 詳の熟語一覧 »詳密の読みや書き順(筆順)

詳密の書き順(筆順)

詳の書き順アニメーション
詳密の「詳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
密の書き順アニメーション
詳密の「密」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

詳密の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-みつ
  2. ショウ-ミツ
  3. syou-mitsu
詳13画 密11画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
詳密
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

詳密と同一の読み又は似た読み熟語など
倍賞美津子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
密詳:つみうょし
詳を含む熟語・名詞・慣用句など
詳解  詳報  詳密  詳覧  詳録  詳論  不詳  未詳  詳ら  詳伝  詳知  詳説  詳記  詳言  詳細  詳察  詳悉  詳述  詳審  詳悉法  詳らか  詳しい  佐々木庸詳  真宗宜詳尼    ...
[熟語リンク]
詳を含む熟語
密を含む熟語

詳密の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
秘密《ひみつ》は如何《いか》なる物《もの》にや、此《この》夜《よ》はたゞ誓《ちかひ》に終《をは》つて、詳密《つまびらか》なる事《こと》は、明日《めうにち》、其《その》秘密《ひみつ》の潜《ひそ》められたる塲....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
末葉、独人 Wierus が悪魔学に載する所、古今《ここん》を問はず、東西を論ぜず、魔界の消息を伝へて詳密なる、斯《か》くの如きものはあらざるべし。(十六世紀の欧羅巴《ヨオロツパ》には、悪魔学の先達《せん....
東西伊呂波短歌評釈」より 著者:幸田露伴
ゆ。一※す可し。 東 念には念を入れよ 西 猫に小判 東は事に処し物に接する須《すべか》らく精確詳密にすべきを云ひ、西は機に投じ縁に応ぜざれば金珠も土礫に等しきを云へるなるが、東の方の諺は詩趣無く、....
[詳密]もっと見る