便乗の書き順(筆順)
便の書き順アニメーション ![]() | 乗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
便乗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 便9画 乗9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
便乘 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
便乗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乗便:うょじんび乗を含む熟語・名詞・慣用句など
添乗 乗物 連乗 累乗 野乗 万乗 便乗 平乗 分乗 仏乗 乗員 乗艦 乗機 乗馬 座乗 上乗 二乗 坐乗 乗気 乗田 乗尻 乗手 乗場 乗鞍 自乗 乗地 乗鉄 乗客 乗客 乗船 転乗 乗馬 乗馬 乗法 中乗 乗務 乗輿 乗用 乗率 乗冪 ...[熟語リンク]
便を含む熟語乗を含む熟語
便乗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
るのに、一切の持物をカバン一個《ひとつ》につめ込み民子とお増に送られて矢切の渡へ降りた。村の者の荷船に便乗する訣でもう船は来て居る。僕は民さんそれじゃ……と言うつもりでも咽《のど》がつまって声が出ない。民....「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
たとえば幕府にて始めに使節《しせつ》を米国に遣《つか》わしたるとき、彼の軍艦|咸臨丸《かんりんまる》に便乗《ぴんじょう》したるが、米国のカピテン・ブルックは帰国の後、たまたま南北戦争の起るに遇《あ》うて南....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
『日本軍が北城を占領したので、市民は初めて外国兵が北京に入城した事を知ったのは二十三日である。それに便乗して土匪が数百家を荒し尽したが北城は何の事もなかった。ここは日本兵が占領していたからで、北城の人民....