乗書き順 » 乗の熟語一覧 »史乗の読みや書き順(筆順)

史乗の書き順(筆順)

史の書き順アニメーション
史乗の「史」の書き順(筆順)動画・アニメーション
乗の書き順アニメーション
史乗の「乗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

史乗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-じょう
  2. シ-ジョウ
  3. shi-jou
史5画 乗9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
史乘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

史乗と同一の読み又は似た読み熟語など
印紙条例  果し状  華子城  核拡散防止条約  核兵器用核分裂性物質生産禁止条約  休止状態  呼出し状  互市場  公害防止条例  史上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乗史:うょじし
乗を含む熟語・名詞・慣用句など
添乗  乗物  連乗  累乗  野乗  万乗  便乗  平乗  分乗  仏乗  乗員  乗艦  乗機  乗馬  座乗  上乗  二乗  坐乗  乗気  乗田  乗尻  乗手  乗場  乗鞍  自乗  乗地  乗鉄  乗客  乗客  乗船  転乗  乗馬  乗馬  乗法  中乗  乗務  乗輿  乗用  乗率  乗冪    ...
[熟語リンク]
史を含む熟語
乗を含む熟語

史乗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海潮音」より 著者:上田敏
、「シリル」は新しき信仰を歌へり。ユウゴオが壮大なる史景を咏《えい》じて、台閣の風ある雄健の筆を振ひ、史乗逸話の上に叙情詩めいたる豊麗を与へたると並びて、ルコント・ドゥ・リイルは、伝説に、史蹟に、内部の精....
万物の声と詩人」より 著者:北村透谷
る美術に甘んじ、高尚なる国民は高尚なる美術を求む、勇敢なる国民に勇武の物語出で、淫逸なる国民に淫逸なる史乗あり。畢竟するに、万物その自《おのづ》からなる声をなして、而して美術はその声を具躰にしたるものに過....
日本書と日本紀と」より 著者:折口信夫
と、私の考へでは「日本書紀」は誤りである。「日本紀」が正しい称へだ、と言ふ事におちるのである。 支那の史乗の内で、固定しかけて居て、立ち消えした体の内に「紀」と言ふ型があつたと思ふ。「前漢紀」・「後漢紀」....
[史乗]もっと見る