乗組員の書き順(筆順)
乗の書き順アニメーション ![]() | 組の書き順アニメーション ![]() | 員の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
乗組員の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 乗9画 組11画 員10画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
乘組員 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
乗組員と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
員組乗:んいみくりの乗を含む熟語・名詞・慣用句など
添乗 乗物 連乗 累乗 野乗 万乗 便乗 平乗 分乗 仏乗 乗員 乗艦 乗機 乗馬 座乗 上乗 二乗 坐乗 乗気 乗田 乗尻 乗手 乗場 乗鞍 自乗 乗地 乗鉄 乗客 乗客 乗船 転乗 乗馬 乗馬 乗法 中乗 乗務 乗輿 乗用 乗率 乗冪 ...[熟語リンク]
乗を含む熟語組を含む熟語
員を含む熟語
乗組員の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「高野聖」より 著者:泉鏡花
く控《ひか》えたから別段目にも留まらなかった。
尾張《おわり》の停車場《ステイション》で他《ほか》の乗組員は言合《いいあわ》せたように、残らず下りたので、函《はこ》の中にはただ上人と私と二人になった。
....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
東南から聞えますのは相当強くあります」 「なに、二方面から――」 この奇妙な報告に、艦橋につめていた乗組員はぎょっとした。 艦長はじっとうなずき、 「わかった。弱い爆音の方は柳下機であろう。もう一つの....「高野聖」より 著者:泉鏡花
段《べつだん》目《め》にも留《と》まらなかつた。 尾張《をはり》の停車場《ステーシヨン》で他《た》の乗組員《のりくみゐん》は言合《いひあ》はせたやうに、不残《のこらず》下《お》りたので、函《はこ》の中《....