先乗りの書き順(筆順)
先の書き順アニメーション ![]() | 乗の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
先乗りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 先6画 乗9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
先乘り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
先乗りと同一の読み又は似た読み熟語など
佐々木則夫 正木憲時
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り乗先:りのきさ乗を含む熟語・名詞・慣用句など
添乗 乗物 連乗 累乗 野乗 万乗 便乗 平乗 分乗 仏乗 乗員 乗艦 乗機 乗馬 座乗 上乗 二乗 坐乗 乗気 乗田 乗尻 乗手 乗場 乗鞍 自乗 乗地 乗鉄 乗客 乗客 乗船 転乗 乗馬 乗馬 乗法 中乗 乗務 乗輿 乗用 乗率 乗冪 ...[熟語リンク]
先を含む熟語乗を含む熟語
りを含む熟語
先乗りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
花こそなけれ、菊こそすぎたれ、不夜城のにぎわしさ! 明るさ! 引手《ひきて》茶屋に着くと、いつか、先乗りが触れ込んでいたと見えて、芸者、太鼓持が、かごを下りる姿を見かけて、ずらりと顔を揃えて迎える。
....「神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
があるかも知れぬ」こう云ったのは頬髯のある武士で、「なかったら今度は伊豆の方へ行こう」 「いわば我々は先乗りで、探りさえすればいいというものさ」こう云ったのは段鼻の武士。 「永生の蝶! 永生の蝶! はたし....「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
ば、スチームが強くてとてもねられない。つひに一睡も出来ず、食堂で和食の朝飯。名古屋駅頭一人も出迎なし、先乗りの橋本が、ボヤ/″\して宿定らず駅頭八十分もさらされて大奮概する。名古屋ホテルの部屋があいてたの....