浄書き順 » 浄の熟語一覧 »浄水の読みや書き順(筆順)

浄水の書き順(筆順)

浄の書き順アニメーション
浄水の「浄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
浄水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浄水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-すい
  2. ジョウ-スイ
  3. jou-sui
浄9画 水4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
淨水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

浄水と同一の読み又は似た読み熟語など
金生水  上水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水浄:いすうょじ
浄を含む熟語・名詞・慣用句など
浄布  浄財  浄罪  浄行  浄達  浄穢  浄厳  浄血  浄慧  浄曲  浄業  拭浄  清浄  浄界  清浄  浄戒  浄火  浄如  浄写  浄書  浄食  浄福  浄房  浄名  浄土  浄地  浄蔵  厳浄  浄音  浄刹  浄賀  浄覚  浄久  浄業  浄空  浄信  浄水  浄人  浄化  浄域    ...
[熟語リンク]
浄を含む熟語
水を含む熟語

浄水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二日物語」より 著者:幸田露伴
がら此御堂の片隅になり趺坐《ふざ》なして、暁天《あかつき》がたに猶一度誦経しまゐらせて、扨其後香華をも浄水をも供じて罷らめと、西行やがて三拝して御仏の御前を少し退《すさ》り、影暗き一隅に身を捩ぢ据ゑ、凍れ....
叔父と甥と」より 著者:岡本綺堂
うも晴れたれど朝寒し。 八人の額に秋の寒さかな その帰途、人々と共に代々木の練兵場をゆきぬけて、浄水所の堤に出づ。ここらは英一が生前しばしば来りてスケッチなどしたる所なり。その踏み荒したる靴の跡はそ....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
名式の日になるとまず灌頂式《かんちょうしき》を行います。それはある僧が秘密の法によって加持したところの浄水中に、欝金香《うっこんこう》の花を入れた純粋の黄色な水をその頭に注いで、仏名を唱《とな》え礼拝して....
[浄水]もっと見る