色取りの書き順(筆順)
色の書き順アニメーション ![]() | 取の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
色取りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 色6画 取8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
色取り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
色取りと同一の読み又は似た読み熟語など
色鳥 彩り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取色:りどろい色を含む熟語・名詞・慣用句など
暗色 異色 一色 一色 一色 一色 羽色 怨色 艶色 鉛色 黄色 黄色 黄色 温色 音色 化色 仮色 壊色 灰色 灰色 柿色 革色 褐色 寒色 間色 顔色 顔色 喜色 基色 旗色 旗色 脚色 漁色 共色 錦色 禁色 金色 金色 金色 金色 ...[熟語リンク]
色を含む熟語取を含む熟語
りを含む熟語
色取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「食魔」より 著者:岡本かの子
河原の上を八千岐《やちまた》に分れ下へ落ちて行く、蛇籠《じゃかご》に阻まれる花|芥《あくた》の渚の緑の色取りは昔に変りはないけれども、魚は少くなったかして、漁《あさ》る子供の姿も見えない。堤の芽出し柳の煙....「松と藤芸妓の替紋」より 著者:三遊亭円朝
旦「いや何うもお礼では痛み入ります」 三「お母《っか》さん何か一寸《ちょいと》お飯物《まんまもの》を色取りして何うか……」 婆「はい畏《かしこま》りました……ちょいとあの美代吉や下りてお出で、美土代町の....「隣の花」より 著者:岸田国士
長屋。形ばかりの竹垣で仕切られた各々二十坪ほどの庭――霜枯れ時の寂寥さを想はせる花壇に、春の終りゆえ、色取り/″\の草花が咲き乱れてゐる。 その庭を、朝七時、両家の主人、目木と久慈とが、何れも歯楊枝をくは....