色書き順 » 色の熟語一覧 »紺色の読みや書き順(筆順)

紺色の書き順(筆順)

紺の書き順アニメーション
紺色の「紺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
紺色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紺色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こん-いろ
  2. コン-イロ
  3. kon-iro
紺11画 色6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
紺色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

紺色と同一の読み又は似た読み熟語など
紫根色  鬱金色  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色紺:ろいんこ
色を含む熟語・名詞・慣用句など
暗色  異色  一色  一色  一色  一色  羽色  怨色  艶色  鉛色  黄色  黄色  黄色  温色  音色  化色  仮色  壊色  灰色  灰色  柿色  革色  褐色  寒色  間色  顔色  顔色  喜色  基色  旗色  旗色  脚色  漁色  共色  錦色  禁色  金色  金色  金色  金色    ...
[熟語リンク]
紺を含む熟語
色を含む熟語

紺色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尼提」より 著者:芥川竜之介
た。沙門はちょっと見たところでは当り前の人と変りはない。が、その眉間《みけん》の白毫《びゃくごう》や青紺色《せいこんしょく》の目を知っているものには確かに祇園精舎《ぎおんしょうじゃ》にいる釈迦如来《しゃか....
或る女」より 著者:有島武郎
ょっとのぞかせた、燃えるような緋《ひ》の帯上げのほかは、ぬれたかとばかりからだにそぐって底光りのする紫紺色の袷《あわせ》、その下につつましく潜んで消えるほど薄い紫色の足袋《たび》(こういう色足袋は葉子がく....
」より 著者:芥川竜之介
ない。現に僕はこの間も夢の中の海水浴場に詩人のH・K君とめぐり合つた。H・K君は麦藁帽をかぶり、美しい紺色のマントを着てゐた。僕はその色に感心したから、「何色ですか?」と尋ねて見た。すると詩人は砂を見たま....
[紺色]もっと見る