津津浦浦の書き順(筆順)
津の書き順アニメーション ![]() | 津の書き順アニメーション ![]() | 浦の書き順アニメーション ![]() | 浦の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
津津浦浦の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 津9画 津9画 浦10画 浦10画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
津津浦浦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
津津浦浦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浦浦津津:らうらうつつ津を含む熟語・名詞・慣用句など
君津 川津 船津 駄津 大津 中津 津液 津軽 津山 津市 津守 津村 摂津 石津 清津 広津 江津 高津 根津 三津 室津 室津 秋津 沼津 焼津 新津 津津 津田 津島 羅津 両津 秋津 秋津 津波 津浪 要津 粟津 粟津 御津 玄津 ...[熟語リンク]
津を含む熟語津を含む熟語
浦を含む熟語
浦を含む熟語
津津浦浦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「晶子詩篇全集拾遺」より 著者:与謝野晶子
○ いつの日か、いかなる時か、 しのびてわれに恩売りし、 美くしき見覚え人よ。 ○ 目に見たる津津浦浦よ、 わが上を、語らむ時にまさりたる、 おもむきなきをいかにしてまし。 ○ うれしくも、....「大阪の可能性」より 著者:織田作之助
誰でも気づくに違いない。いや、京都の言葉が大阪の言葉より柔かく上品で、美しいということは、もう日本国中津津浦浦まで知れわたっている事実だ。同時に大阪の言葉がどぎつく、ねちこく、柄が悪く、下品だということも....