津書き順 » 津の熟語一覧 »大津の読みや書き順(筆順)

大津の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大津の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
大津の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大津の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおつ
  2. オオツ
  3. ootsu
大3画 津9画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
大津
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大津と同一の読み又は似た読み熟語など
黄大津  近江大津宮  三陸大津波  滋賀大津宮  泉大津  泉大津市  大角羊  大月  大月市  大鼓方  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
津大:つおお
津を含む熟語・名詞・慣用句など
君津  川津  船津  駄津  大津  中津  津液  津軽  津山  津市  津守  津村  摂津  石津  清津  広津  江津  高津  根津  三津  室津  室津  秋津  沼津  焼津  新津  津津  津田  津島  羅津  両津  秋津  秋津  津波  津浪  要津  粟津  粟津  御津  玄津    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
津を含む熟語

大津の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
花やかに、勇み進みし働きは、天《あ》つ晴《ぱれ》勇士と見えにける。……」母は孫にでも聞かせてゐるのか、大津絵の替へ唄を唄ひ続けた。しかしそれは伝法肌の隠居が、何処かの花魁《おいらん》に習つたと云ふ、二三十....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
い歌留多《かるた》をうつてゐて夜《よ》を更《ふ》かし、今からは往《い》なれまい、旦那殿《だんなどの》も大津祭《おほつまつり》に行《ゆ》かれて留守《るす》ぢやほどに、泊つてなりと行きやと、兄弟の忝《かたじ》....
京都日記」より 著者:芥川竜之介
尤《もつと》もさう云つても、恐らくやりはしなかつたらう。 この三味線《しやみせん》に合せて、小林君が大津絵《おほつゑ》のかへ唄を歌つた。何《なん》でも文句《もんく》は半切《はんせつ》に書いたのが内にしま....
[大津]もっと見る