津書き順 » 津の熟語一覧 »根津の読みや書き順(筆順)

根津の書き順(筆順)

根の書き順アニメーション
根津の「根」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
根津の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

根津の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねづ
  2. ネヅ
  3. nedu
根10画 津9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
根津
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

根津と同一の読み又は似た読み熟語など
黄金作りの太刀  根津嘉一郎  根津美術館  昔取った杵柄  根津一  根津小次郎  米津恒次郎  有川恒槌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
津根:づね
津を含む熟語・名詞・慣用句など
君津  川津  船津  駄津  大津  中津  津液  津軽  津山  津市  津守  津村  摂津  石津  清津  広津  江津  高津  根津  三津  室津  室津  秋津  沼津  焼津  新津  津津  津田  津島  羅津  両津  秋津  秋津  津波  津浪  要津  粟津  粟津  御津  玄津    ...
[熟語リンク]
根を含む熟語
津を含む熟語

根津の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
しきったのが小留《おやみ》をした、春の雪だから、それほどの気色でも、霽《は》れると迅《はや》い。西空の根津一帯、藍染《あいそめ》川の上あたり、一筋の藍を引いた。池の水はまだ暗い。 「気味の悪い?……気味の....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
道を漫遊したら、泊から訳はない、小川の温泉へ行って、柏屋と云うのに泊ってみろ、於雪《おゆき》と云って、根津や、鶯谷《うぐいすだに》では見られない、田舎には珍らしい、佳《い》い女が居るからと、度々聞かされた....
森先生」より 著者:芥川竜之介
記と琵琶記とを間違え居られし為、先生も時には間違わるる事あるを知り、反って親しみを増せし事あり。部屋は根津界隈を見晴らす二階、永井荷風氏の日和下駄に書かれたると同じ部屋にあらずやと思う。その頃の先生は面の....
[根津]もっと見る