津書き順 » 津の熟語一覧 »船津の読みや書き順(筆順)

船津の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船津の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
船津の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船津の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふな-つ
  2. フナ-ツ
  3. funa-tsu
船11画 津9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
船津
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

船津と同一の読み又は似た読み熟語など
船着き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
津船:つなふ
津を含む熟語・名詞・慣用句など
君津  川津  船津  駄津  大津  中津  津液  津軽  津山  津市  津守  津村  摂津  石津  清津  広津  江津  高津  根津  三津  室津  室津  秋津  沼津  焼津  新津  津津  津田  津島  羅津  両津  秋津  秋津  津波  津浪  要津  粟津  粟津  御津  玄津    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
津を含む熟語

船津の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

単独行」より 著者:加藤文太郎
も新設し安らかなる登山とし幸福なる山境として諸賢の御満足を御期待致し得るは穂高小屋最上の愉快に候、尚ほ船津営林署に於ては蒲田《がまた》温泉より白出沢を通じて当小屋に至る三尺幅の新道を開通し完全に危険を去り....
鉱毒飛沫」より 著者:木下尚江
もた》らせる者は只《た》だ一人なるが故に、余は之を語れる者の姓名を明記すべき要あり、是れ即ち上野村大字船津川の小野熊次郎と言へる人の談なり。同人も亦た被害民一行の一人なりき。解散後、六郷村字大佐貫と言へる....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
小舟《サンパン》にて本船に帰る。カントン往復水路、およそ百九十マイルあり。午時領事館に至り、総領事代理船津辰一郎氏に面会し、同氏の好意により香港倶楽部楼上において午餐を喫す。窓前に踞して湾内を一瞰すべし。....
[船津]もっと見る