船書き順 » 船の熟語一覧 »船着きの読みや書き順(筆順)

船着きの書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船着きの「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
着の書き順アニメーション
船着きの「着」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
船着きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船着きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふな-つき
  2. フナ-ツキ
  3. funa-tsuki
船11画 着12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
船着き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

船着きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き着船:きつなふ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
着を含む熟語
きを含む熟語

船着きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天竜川」より 著者:小島烏水
の根をコヂリ上げるやうにして、やつと放れたが、岩石が目まぐるしく多くなり、灘が急になつて、村とはいへ、船着きがよくない、やうやく船を纜《もや》つて、私は船頭におぶはれて、岸に着いた。 白い土蔵が、山腹に....
サレーダイン公爵の罪業」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
して」と彼は例によって年とった家庭法律顧問のようにいんぎんな態度で云った。 「ただいまボートが一双裏の船着きへ到着いたしましてございます、漕手は六人で、ともの方には御一名の紳士が御乗りの様子で御座います」....
俊寛」より 著者:倉田百三
に持ちこたえられるように! 沖《おき》の船より銅鑼《どら》の音《ね》ひびく。 康頼 合い図だ!船着き場へ! (はせ去る) 成経 (無言にて康頼のあとを追うてはせ去る) 俊寛 (前のところに不安そう....
[船着き]もっと見る