津書き順 » 津の熟語一覧 »国府津の読みや書き順(筆順)

国府津の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国府津の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
府の書き順アニメーション
国府津の「府」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
国府津の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国府津の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうづ
  2. コウヅ
  3. koudu
国8画 府8画 津9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
國府津
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

国府津と同一の読み又は似た読み熟語など
高津宮  高津春繁  神津島  神津牧場  神津俶祐  神縄国府津松田断層帯  幸塚野鶴  高羽幸槌  高津例太郎  上月安範  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
津府国:づうこ
津を含む熟語・名詞・慣用句など
君津  川津  船津  駄津  大津  中津  津液  津軽  津山  津市  津守  津村  摂津  石津  清津  広津  江津  高津  根津  三津  室津  室津  秋津  沼津  焼津  新津  津津  津田  津島  羅津  両津  秋津  秋津  津波  津浪  要津  粟津  粟津  御津  玄津    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
府を含む熟語
津を含む熟語

国府津の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
「ありゃ僕の――」に辟易《へきえき》した俊助は、今度は全く技巧を捨てて、正面から大井を追窮した。 「国府津《こうづ》まで。」 「それから?」 「それからすぐに引返した。」 「どうして?」 「どうしてった....
去年」より 著者:伊藤左千夫
りの人にたくしてここを出た。むろんすぐに家へは帰られないから、一週間ばかり体を清めるためその夜のうちに国府津《こうづ》まで行った。宿についても飲むも食うも気が進まず、新聞を見また用意の本など出してみても、....
式部小路」より 著者:泉鏡花
浜、程ヶ谷までも知っていて対手《あいて》にし手がないもんですから、飛んで、逗子《ずし》、鎌倉、大磯ね。国府津《こうづ》辺まで、それまでに荒しゃあがったんでね、二度目に東京を追出《おんで》てもどこへ行っても....
[国府津]もっと見る