強震の書き順(筆順)
強の書き順アニメーション ![]() | 震の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
強震の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 強11画 震15画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
強震 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
強震と同一の読み又は似た読み熟語など
音響信号 義侠心 京進 供進 共振 共進化 協心 強振 狂信 郷信
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
震強:んしうょき震を含む熟語・名詞・慣用句など
余震 六震 激震 震駭 震旦 震蕩 震慴 震顫 弱震 前震 本震 劇震 耐震 震盪 震懾 震撼 震位 震域 震天 震度 震怒 烈震 震動 震災 震幅 震悚 震慄 震源 震驚 震恐 震音 震央 制震 震死 海震 戴震 大震 強震 星震 中震 ...[熟語リンク]
強を含む熟語震を含む熟語
強震の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
たしが今まで経験したなかで、最も強い地震としていつまでも記憶に残っているのは、明治二十七年六月二十日の強震である。晴れた日の午後一時頃と記憶しているが、これも随分《ずいぶん》ひどい揺れ方で、市内に潰《つぶ....「火に追われて」より 著者:岡本綺堂
たしが今まで経験したなかで、最も強い地震としていつまでも記憶に残っているのは、明治二十七年六月二十日の強震である。晴れた日の午後一時頃と記憶しているが、これも随分ひどい揺れ方で、市内に潰れ家も沢山あった。....「十六夜」より 著者:泉鏡花
》に夜《よ》を過《す》ごした。 その翌日《よくじつ》――十六夜《いざよひ》にも、また晩方《ばんがた》強震《きやうしん》があつた――おびえながら、この記《き》をつゞる。 時《とき》に、こよひの月《つき》....