正書き順 » 正の熟語一覧 »正数の読みや書き順(筆順)

正数の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正数の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
正数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-すう
  2. セイ-スウ
  3. sei-suu
正5画 数13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
正數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

正数と同一の読み又は似た読み熟語など
合成数  世数  整数  西陬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数正:うすいせ
正を含む熟語・名詞・慣用句など
依正  永正  賀正  賀正  改正  較正  革正  寛正  奇正  規正  糾正  教正  矯正  顕正  厳正  公正  康正  更正  校正  三正  市正  至正  時正  式正  実正  邪正  邪正  修正  修正  粛正  準正  純正  真正  是正  整正  正安  正位  正位  正員  正員    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
数を含む熟語

正数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
――論理上――止揚されねばならぬ、之が微積分的方法の、微積分学の――歴史的――発生を物語るものである。正数の系列は正数と負数との系列にまで――論理的に――止揚される、歴史的には之が算術から代数学への・算術....
思想としての文学」より 著者:戸坂潤
ッタントたる所以だろう。例えば小倉金之助博士が数学史や数学教育論を書いたにしても、今日では恐らく誰も純正数学者(?)小倉金之助のディレッタントとしての余技だとは見ないだろう。だから私は、本業と直接関係のあ....
地虫」より 著者:小栗虫太郎
、屈《かが》むのと、伸びる反射運動とが連続して起るのだ。だから創《きず》の歪みが、その屈伸に符合する。正数《プラス》が負数《マイナス》に化ける。二段に起る、曲線が直線に是正されてしまうんだ。ハハハハ、分っ....
[正数]もっと見る