請書き順 » 請の熟語一覧 »申請の読みや書き順(筆順)

申請の書き順(筆順)

申の書き順アニメーション
申請の「申」の書き順(筆順)動画・アニメーション
請の書き順アニメーション
申請の「請」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

申請の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-せい
  2. シン-セイ
  3. shin-sei
申5画 請15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
申請
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

申請と同一の読み又は似た読み熟語など
悪性新生物  革新政党  完新世  逆進性  暁新世  屈伸性  傾震性  口唇性格  更新世  皇親政治  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
請申:いせんし
請を含む熟語・名詞・慣用句など
請所  招請  請来  申請  請用  請文  請座  請宿  請書  招請  請料  強請  請託  寺請  普請  不請  電請  村請  奏請  請書  請状  請地  請求  請見  請作  請山  請奏  請僧  請所  請負  請願  請人  請判  請印  請雨  請浦  請謁  請暇  請花  懇請    ...
[熟語リンク]
申を含む熟語
請を含む熟語

申請の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

政談十二社」より 著者:泉鏡花
痛めたに違いなかろう。むむ、思ったばかり罪はないよ、たとい、不思議なものの咎《とがめ》があっても、私が申請けよう。さあ、しっかりとつかまれ。私が楯《たて》になって怪《あやし》いものの目から隠してやろう。ず....
」より 著者:石川三四郎
一しよに行きました。法廷が開かれると一人の辯護士が章氏は精神異常者であるから精神鑑定をしてもらひたいと申請したので、わたしはその辯護士(それはわたしの紹介した人ではなかつた)に抗議し、章氏は偉大な學者であ....
ある女の裁判」より 著者:伊藤野枝
う云ふ風にして女はとう/\屈服させられてしまひました。そして後の一寸した訊問は直きに終りました。証人の申請と云つても重要な証人も何んにもありません。たゞ一人の弁護士がその女の良人《おっと》が在廷してゐるか....
[申請]もっと見る