請書き順 » 請の熟語一覧 »懇請の読みや書き順(筆順)

懇請の書き順(筆順)

懇の書き順アニメーション
懇請の「懇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
請の書き順アニメーション
懇請の「請」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

懇請の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こん-せい
  2. コン-セイ
  3. kon-sei
懇17画 請15画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
懇請
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

懇請と同一の読み又は似た読み熟語など
今世  懇情  根生  混成  混生  混声  懇誠  悃誠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
請懇:いせんこ
請を含む熟語・名詞・慣用句など
請所  招請  請来  申請  請用  請文  請座  請宿  請書  招請  請料  強請  請託  寺請  普請  不請  電請  村請  奏請  請書  請状  請地  請求  請見  請作  請山  請奏  請僧  請所  請負  請願  請人  請判  請印  請雨  請浦  請謁  請暇  請花  懇請    ...
[熟語リンク]
懇を含む熟語
請を含む熟語

懇請の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙管」より 著者:芥川竜之介
「如何《いかが》でございましょう。拝領仰せつけられましょうか。」 宗俊の語の中《うち》にあるものは懇請の情ばかりではない、お坊主《ぼうず》と云う階級があらゆる大名に対して持っている、威嚇《いかく》の意....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
》り、漁夫は手を挙げた。 その泳いだ形容は、読者の想像に任せよう。 巳の時の夫人には、後日の引見を懇請して、二人は深く礼した。 そのまま、沼津に向って、車は白鱗青蛇《はくりんせいだ》の背を馳《は》せ....
岩波文庫論」より 著者:岩波茂雄
ある。従来行なわれているものをそのまま編入すれば便宜なる時も、よりよい原稿を得るために新たに最適任者に懇請して数年を費やしてようやく刊行するに至った例も少なくない。しかるにこの態度は今もなお一般に理解され....
[懇請]もっと見る