積書き順 » 積の熟語一覧 »定積の読みや書き順(筆順)

定積の書き順(筆順)

定の書き順アニメーション
定積の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
積の書き順アニメーション
定積の「積」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

定積の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-せき
  2. テイ-セキ
  3. tei-seki
定8画 積16画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
定積
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

定積と同一の読み又は似た読み熟語など
限定責任能力  指定席  定積分  馬蹄石  不定積分  栗恭亭関人  栗皮亭関冬  栗文亭関秋  程赤城  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
積定:きせいて
積を含む熟語・名詞・慣用句など
沈積  積悪  積悪  積羽  積雨  積雲  積学  積極  積聚  積痾  堆積  積り  積木  乗積  積荷  蓄積  積金  積高  滞積  積石  積肥  積物  積鬱  積載  積毀  積層  山積  地積  積送  積分  積堆  積年  積日  積怒  積善  積善  積雪  積算  積量  積憂    ...
[熟語リンク]
定を含む熟語
積を含む熟語

定積の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
方程式 r=φa,1(q),r=φb,1(q) によって表わせば、有効利用は 0 より q までの定積分 によって与えられる。故に u と r のそれぞれの表現には、次の関係がある。 七....
文化史上より見たる日本の数学」より 著者:三上義夫
部分の性質を考うることが大いにあずかっているけれども、日本では弧の長さまたは面積という場合に限られて、定積分の格段の場合というようなものしかできてこない。従って西洋で微分学も発達し、また不定積分も考えられ....
[定積]もっと見る