積雨の書き順(筆順)
積の書き順アニメーション ![]() | 雨の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
積雨の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 積16画 雨8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
積雨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
積雨と同一の読み又は似た読み熟語など
積羽 積雲 積鬱 赤烏 層積雲 巻積雲 絹積雲 関右馬允 関氏盛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雨積:うきせ積を含む熟語・名詞・慣用句など
沈積 積悪 積悪 積羽 積雨 積雲 積学 積極 積聚 積痾 堆積 積り 積木 乗積 積荷 蓄積 積金 積高 滞積 積石 積肥 積物 積鬱 積載 積毀 積層 山積 地積 積送 積分 積堆 積年 積日 積怒 積善 積善 積雪 積算 積量 積憂 ...[熟語リンク]
積を含む熟語雨を含む熟語
積雨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「荷風戦後日歴 第一」より 著者:永井荷風
下れり。八幡の村道を行くに女學校門外の溝に黄色の花さきし菖蒲多くあり。西洋種なるべし。 五月十六日。積雨初て霽る。此頃の物價左の如し。 一※卵 一個 大四圓貳拾錢 小四圓也 一葡萄糖糟 百匁 ....「断腸亭日乗」より 著者:永井荷風
口にするハイカラの細君に似たりと謂ふべし。 五月十日。帝国劇場稽古。附立につき赴き見る。 五月十一日。積雨始めて晴る。母上丸の内所用の帰途なりとて陋屋に立寄らる。倶に晩餐をなす。 五月十二日。開化一夜草二....