積書き順 » 積の熟語一覧 »積重ねるの読みや書き順(筆順)

積重ねるの書き順(筆順)

積の書き順アニメーション
積重ねるの「積」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
積重ねるの「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ねの書き順アニメーション
積重ねるの「ね」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
積重ねるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

積重ねるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つみ-かさ-ねる
  2. ツミ-カサ-ネル
  3. tsumi-kasa-neru
積16画 重9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
積重ねる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

積重ねると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るね重積:るねさかみつ
積を含む熟語・名詞・慣用句など
沈積  積悪  積悪  積羽  積雨  積雲  積学  積極  積聚  積痾  堆積  積り  積木  乗積  積荷  蓄積  積金  積高  滞積  積石  積肥  積物  積鬱  積載  積毀  積層  山積  地積  積送  積分  積堆  積年  積日  積怒  積善  積善  積雪  積算  積量  積憂    ...
[熟語リンク]
積を含む熟語
重を含む熟語
ねを含む熟語
るを含む熟語

積重ねるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

外米と農民」より 著者:黒島伝治
いるんだからということを笠にきて外米入らずを持って来させる。問屋と取引のある或る宿屋では内地米三十俵も積重ねる。それを売って呉れぬかというと、これはお客に出すために買ったのだが、相場がだいぶ違うのだという....
[積重ねる]もっと見る