稚拙の書き順(筆順)
稚の書き順アニメーション ![]() | 拙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
稚拙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 稚13画 拙8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
稚拙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
稚拙と同一の読み又は似た読み熟語など
効用価値説 主知説 労働価値説 横路節雄 田淵節也 藪内節庵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拙稚:つせち拙を含む熟語・名詞・慣用句など
拙巌 如拙 稚拙 拙訳 拙文 拙筆 拙著 拙宅 拙速 拙走 拙僧 野拙 拙劣 紹拙 守拙 若拙 引拙 拙陋 陋拙 下拙 迂拙 拙論 拙老 拙戦 拙生 拙守 拙歌 拙家 拙家 拙詠 拙意 拙悪 巧拙 愚拙 古拙 拙技 拙吟 拙妻 拙策 拙作 ...[熟語リンク]
稚を含む熟語拙を含む熟語
稚拙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南京の基督」より 著者:芥川竜之介
先の折れ釘に、小さな真鍮《しんちゆう》の十字架がつつましやかに懸つてゐた。さうしてその十字架の上には、稚拙《ちせつ》な受難の基督《キリスト》が、高々と両腕をひろげながら、手ずれた浮き彫の輪廓を影のやうにぼ....「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
における大河オケアノスの概念。 オヴィドの宇宙開闢説はヘシオドのといくらも違ったところはない。本来の稚拙な味は大部分失われ、そしてこれに代わって、実用的なローマ人の思考過程にふさわしいずっと生真面目な系....「伊東から」より 著者:芥川竜之介
う》の効用をのべなさい。 これは勿論《もちろん》詩と存じ候。殊に桜の花の「くみたて」などと申す言葉は稚拙《ちせつ》の妙言ふべからず候。何か編輯上の手違ひとは存じ候へども、爾来《じらい》かかる作品は文芸欄....