食膳の書き順(筆順)
食の書き順アニメーション ![]() | 膳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
食膳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 食9画 膳16画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
食膳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
食膳と同一の読み又は似た読み熟語など
食前 色然
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膳食:んぜくょし膳を含む熟語・名詞・慣用句など
配膳 脇膳 膳部 膳夫 膳番 膳棚 膳組 夷膳 膳夫 膳所 膳司 膳殿 薬膳 膳椀 内膳 典膳 珍膳 陪膳 御膳 箱膳 大膳 本膳 僧膳 粗膳 膳羞 据膳 膳王 客膳 等膳 左膳 御膳 陰膳 饗膳 横膳 主膳 取膳 上膳 食膳 一膳 膳所 ...[熟語リンク]
食を含む熟語膳を含む熟語
食膳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芋粥」より 著者:芥川竜之介
まづら》の汁で煮た、粥の事を云ふのである。当時はこれが、無上の佳味として、上は万乗《ばんじよう》の君の食膳にさへ、上せられた。従つて、吾五位の如き人間の口へは、年に一度、臨時の客の折にしか、はいらない。そ....「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
に祭りこんでしまった。しかも家族生活にあっても、その大権は確実に男性に握られている。家族に供する日常の食膳と、衣服とは女性が作り出すことが出来よう。然しながら饗応《きょうおう》の塩梅《あんばい》と、晴れの....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
いだ。曰くイエスの徒弟どもは、極端に放縦《ほうじゅう》無規律なるしれものである。曰く彼等は、赤児を殺し食膳に上せる鬼どもである。今日から顧れば、殆ど正気の沙汰とは受取れぬような悪声が、彼等の上に放たれたの....