相補性の書き順(筆順)
相の書き順アニメーション ![]() | 補の書き順アニメーション ![]() | 性の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
相補性の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 相9画 補12画 性8画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
相補性 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
相補性と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性補相:いせほうそ相を含む熟語・名詞・慣用句など
亜相 相縁 悪相 異相 移相 印相 液相 円相 往相 音相 仮相 仮相 我相 核相 観相 還相 奇相 貴相 吉相 宮相 教相 極相 具相 空相 形相 形相 敬相 血相 月相 剣相 賢相 険相 幻相 固相 五相 公相 厚相 高相 骨相 財相 ...[熟語リンク]
相を含む熟語補を含む熟語
性を含む熟語
相補性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「般若心経講義」より 著者:高神覚昇
独《ひと》り人間同志の問題ではありません。世間の一切の万物、皆もちつもたれつなのです。現代の物理学者は相補性原理といっています。相補性原理とは、もちつもたれつということです。有名なアインシュタインはかつて....「NIELS BOHR」より 著者:仁科芳雄
見者並に推進者を出したのであるから,其生みの親と云つても好いであらう. §7. 量子論の哲學的考察――相補性*. 量子力學の威力が至る所に發揮せられている頃,Heisenberg は其物理的内容の闡明に....