巣書き順 » 巣の熟語一覧 »黄巣の読みや書き順(筆順)

黄巣の書き順(筆順)

黄の書き順アニメーション
黄巣の「黄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巣の書き順アニメーション
黄巣の「巣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

黄巣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-そう
  2. コウ-ソウ
  3. kou-sou
黄11画 巣11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
黃巢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

黄巣と同一の読み又は似た読み熟語など
異常天候早期警戒情報  猿猴草  黄宗羲  後奏  後装  後送  公葬  厚葬  口奏  好走  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巣黄:うそうこ
巣を含む熟語・名詞・慣用句など
本巣  鴻巣  燕巣  巣窟  燕巣  巣山  巣鷹  蜂巣  巣箱  巣父  鷹巣  国巣  国巣  蜂巣  病巣  巣口  卵巣  浮巣  巣鴨  魚巣  帰巣  巣南  巣兆  黄巣  懸巣  古巣  営巣  就巣  性巣  巣父  月巣  冲巣  精巣  本巣市  空き巣  留巣性  離巣性  有巣氏  林冲巣  巣造り    ...
[熟語リンク]
黄を含む熟語
巣を含む熟語

黄巣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
げ帰って妻に語ると、妻白鼠や白蛇は宝物の変化《へんげ》だといって夫とともに往き、蛇に随って巌穴に入り、黄巣《こうそう》が手ずから※《うず》めた無数の金銀を得大いに富んだというが、世俗白鼠を大黒天、白蛇を弁....
支那人の食人肉風習」より 著者:桑原隲蔵
を以て食の最美なるものと稱し、部下に命じ、至る所婦人小兒を略して、軍の糧食に供せしめて居る。唐末の賊首黄巣の軍も亦同樣である。黄巣の軍は長安沒落後、糧食に乏しく、毎日沿道の百姓數千人を捕へ、生ながら之を臼....
支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
に處せられた、すべての(罪)人を食用する(p. 25)。 となつて居る。 (※) 支那帝國はこれ(黄巣の亂)以來、かつてアレキサンダーがダリウスを殺させ、ペルシアの土地をその(部下)將軍達(〔ge'n....
[黄巣]もっと見る