両総の書き順(筆順)
両の書き順アニメーション ![]() | 総の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
両総の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 両6画 総14画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
兩總 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
両総と同一の読み又は似た読み熟語など
銀竜草 梁漱溟
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
総両:うそうょり総を含む熟語・名詞・慣用句など
総理 総髪 総髪 総角 総角 総国 総革 総額 総轄 総督 総官 総監 総管 総観 総願 総会 総画 常総 総踊 総有 総面 全総 総務 総出 総角 総柄 総譜 総圧 総意 総員 総花 総記 辻総 総桐 総勢 総数 総帥 総身 総身 総状 ...[熟語リンク]
両を含む熟語総を含む熟語
両総の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
欠いている。秋の声を知らない人に沈痛な趣味のありようがない。秋の声は知らないでただ春の音ばかり知ってる両総の人の粋は温良の二字によって説明される。 省作はその温良な青年である。どうしたって省作を憎むのは....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
の従臣と共に水戸《みと》の方へ落ちて行かれたとか、今日は四千人からの江戸屋敷の脱走者が武器食糧を携えて両総方面にも野州《やしゅう》方面にも集合しつつあるとか、そんな飛報が伝わって来るたびに、彼の周囲にある....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
雖も、露国は依然事実上の満洲占領を継続したるを以て、公は満洲開放統治策を起草し、之れを劉坤一、張之洞の両総督に贈りたり。其の大意、満洲を開放して、各国の利権を均霑せしめ、以て其の領土を保全するの得策なるに....