総書き順 » 総の熟語一覧 »総桐の読みや書き順(筆順)

総桐の書き順(筆順)

総の書き順アニメーション
総桐の「総」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桐の書き順アニメーション
総桐の「桐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

総桐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-ぎり
  2. ソウ-ギリ
  3. sou-giri
総14画 桐10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
總桐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

総桐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桐総:りぎうそ
総を含む熟語・名詞・慣用句など
総理  総髪  総髪  総角  総角  総国  総革  総額  総轄  総督  総官  総監  総管  総観  総願  総会  総画  常総  総踊  総有  総面  全総  総務  総出  総角  総柄  総譜  総圧  総意  総員  総花  総記  辻総  総桐  総勢  総数  総帥  総身  総身  総状    ...
[熟語リンク]
総を含む熟語
桐を含む熟語

総桐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ましたから、ずつと手狭な気がしました。さう云ふ家財道具の中にも、一番人目につき易いのは都合三十幾つかの総桐の箱でございます。もとより雛の箱と申すことは申し上げるまでもございますまい。これが何時《いつ》でも....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
、座ぶとんは緞子《どんす》ですぜ。また、このしゃれた長火ばちが、いかにもうれしくなるじゃござんせんか。総桐《そうぎり》の小格子《こごうし》造りで、ここにこうやりながらやにさがってすわってみると、お旗本も五....
ゼンマイの戯れ(映画脚本)」より 著者:岸田国士
奥さんが見えて、仕度を一度見てやつてくれつておつしやるんでせう。見て来たの。大したものよ、そりや……。総桐の箪笥が二棹……それに……。 平造は黙つて此の話を聴いてゐる。聴いてゐるふりをしてゐるのかも知れ....
[総桐]もっと見る