総書き順 » 総の熟語一覧 »総年寄の読みや書き順(筆順)

総年寄の書き順(筆順)

総の書き順アニメーション
総年寄の「総」の書き順(筆順)動画・アニメーション
年の書き順アニメーション
総年寄の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寄の書き順アニメーション
総年寄の「寄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

総年寄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-どしより
  2. ソウ-ドシヨリ
  3. sou-doshiyori
総14画 年6画 寄11画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
總年寄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

総年寄と同一の読み又は似た読み熟語など
惣年寄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寄年総:りよしどうそ
総を含む熟語・名詞・慣用句など
総理  総髪  総髪  総角  総角  総国  総革  総額  総轄  総督  総官  総監  総管  総観  総願  総会  総画  常総  総踊  総有  総面  全総  総務  総出  総角  総柄  総譜  総圧  総意  総員  総花  総記  辻総  総桐  総勢  総数  総帥  総身  総身  総状    ...
[熟語リンク]
総を含む熟語
年を含む熟語
寄を含む熟語

総年寄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
遊女屋の一郭もひらけつつある。横浜にはまだ市街の連絡もなかったから、一丁目ごとに名主を置き、名主の上に総年寄を置き、運上所わきの町会所で一切の用事を取り扱っていると語り聞かせるのも牡丹屋の亭主だ。 やが....
大塩平八郎」より 著者:森鴎外
、搦手《からめて》は同心二人、遠山、安立《あだち》、芹沢《せりざは》、斎藤、時田の七人である。此二手は総年寄今井官之助、比田小伝次《ひだこでんじ》、永瀬《ながせ》七三郎三人の率ゐた火消人足《ひけしにんそく....
京都学校の記」より 著者:福沢諭吉
なき者も一様に出ださしむる法なり。金銀の出納《すいとう》は毎区の年寄にてこれを司り、その総括をなす者は総年寄《そうとしより》にて、一切官員のかかわるところにあらず。 前条の如く、毎半年各戸に一歩の金を出....
[総年寄]もっと見る