総領の甚六の書き順(筆順)
総の書き順 ![]() | 領の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 甚の書き順 ![]() | 六の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
総領の甚六の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 総14画 領14画 甚9画 六4画 総画数:41画(漢字の画数合計) |
總領の甚六 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:10文字同義で送り仮名違い:-
総領の甚六と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
六甚の領総:くろんじのうょりうそ総を含む熟語・名詞・慣用句など
総理 総髪 総髪 総角 総角 総国 総革 総額 総轄 総督 総官 総監 総管 総観 総願 総会 総画 常総 総踊 総有 総面 全総 総務 総出 総角 総柄 総譜 総圧 総意 総員 総花 総記 辻総 総桐 総勢 総数 総帥 総身 総身 総状 ...[熟語リンク]
総を含む熟語領を含む熟語
のを含む熟語
甚を含む熟語
六を含む熟語
総領の甚六の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「晶子詩篇全集」より 著者:与謝野晶子
流れて寄れる種なれば やがて流れて跡も無し。 怖ろしい兄弟 ここの家《いへ》の名前人《なまへにん》は総領の甚六がなつてゐる。 欲ばかり勝《か》つて 思ひやりの欠けてゐる兄だ。 不意に、隣の家《うち》へ押....「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
しい子でしたがねえ、ええ、かなり大きくなったって、何だかぼんやりしてたわ。」 正《まさ》にその通り、総領の甚六と、利発な妹とであったのだ。 その甚六が俳句をつくる真似《まね》をする――私は和歌のつもり....「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
ことを厳禁されてしまった。 それもまた、親の情であったかもしれない。あたしは、アンポンタンと呼ばれ、総領の甚六とよばれ、妹の色の白さに対して烏とよばれ、腺病質ででもあったのか、左の胸がシクシクして何時も....