増書き順 » 増の熟語一覧 »増減の読みや書き順(筆順)

増減の書き順(筆順)

増の書き順アニメーション
増減の「増」の書き順(筆順)動画・アニメーション
減の書き順アニメーション
増減の「減」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

増減の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞう-げん
  2. ゾウ-ゲン
  3. zou-gen
増14画 減12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
增減
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

増減と同一の読み又は似た読み熟語など
雑言  造言  讒言  構造言語学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
減増:んげうぞ
増を含む熟語・名詞・慣用句など
微増  増床  増上  倍増  年増  増殖  逓増  増進  増水  増嵩  増勢  増収  増車  増資  増基  増給  増強  増鏡  増結  増血  増減  増劫  増刷  増産  著増  増石  増設  増俸  増募  増派  増配  増発  増反  増幅  増補  増分  増便  増訂  増誉  増様    ...
[熟語リンク]
増を含む熟語
減を含む熟語

増減の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
。即ち知識の集成の中から必ず自己を外界に対して律すべき規準を造り出そうとする動向は、その内容(緊張度の増減は論じないで)に於て変化することなく自存するのを知っている。然し道徳性と道徳とが全く異った観念であ....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
不朽に伝うべきである。曰く経典は悉《ことごと》く神自身の直接の言葉であるから、これに対して、一言半句の増減を許さない。若《も》し之に反けば破門あるのみである。曰く経典の翻訳は神慮を受けた人達の手によりて成....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
吸收し盡して、最早私に用がないならば、自由に私を離れて新しい途を往くがよい。此等の一切は私の本質に何の増減する處もない。求める者の集散去來に拘らず、私は常に私である。私の中には或る些細なものがあるやうだ。....
[増減]もっと見る