讒書き順 » 讒の熟語一覧 »讒言の読みや書き順(筆順)

讒言の書き順(筆順)

讒の書き順アニメーション
讒言の「讒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
讒言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

讒言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞう-げん
  2. ゾウ-ゲン
  3. zou-gen
讒24画 言7画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
讒言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

讒言と同一の読み又は似た読み熟語など
雑言  増減  造言  構造言語学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言讒:んげうぞ
讒を含む熟語・名詞・慣用句など
和讒  讒毀  讒佞  讒誣  讒謗  讒諛  讒づ  讒奏  讒訴  讒臣  讒心  讒者  讒構  讒口  讒言  讒言  讒陥  讒する  讒謗律  虎口の讒言    ...
[熟語リンク]
讒を含む熟語
言を含む熟語

讒言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
子とか云う奴等が、女同士、長官の細君の、年紀《とし》の若いのを猜《そね》んだやつさ。下女に鼻薬を飼って讒言《つげぐち》をさせたんだね。その法学士が内へ帰ると、(お帰んなさいまし、さて奥様はひょんな事。)と....
燕と王子」より 著者:有島武郎
ああ、二人はもとは家《うち》の家来の子で、おとうさんもおかあさんもたいへんよいかたであったが、友だちの讒言《ざんげん》で扶持《ふち》にはなれて、二、三年病気をすると二人とも死んでしまったのだ、それであとに....
古事記」より 著者:太安万侶
して、大きな木の玉の飾りを持たせて獻りました。ネの臣はその贈物の玉の飾りを盜み取つて、オホクサカの王を讒言していうには、「オホクサカの王は御命令を受けないで、自分の妹は同じほどの一族の敷物になろうかと言つ....
[讒言]もっと見る