息書き順 » 息の熟語一覧 »息男の読みや書き順(筆順)

息男の書き順(筆順)

息の書き順アニメーション
息男の「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
男の書き順アニメーション
息男の「男」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

息男の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そく-なん
  2. ソク-ナン
  3. soku-nan
息10画 男7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
息男
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

息男と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
男息:んなくそ
息を含む熟語・名詞・慣用句など
終息  息男  蕃息  太息  喘息  息吹  大息  絶息  静息  地息  声息  生息  窒息  寝息  息女  栖息  息杖  片息  息慎  棲息  太息  息災  息差  歎息  息綱  大息  息嘯  息筋  肩息  息子  気息  憩息  賢息  息む  愚息  休息  貴息  吐息  鼻息  鼻息    ...
[熟語リンク]
息を含む熟語
男を含む熟語

息男の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

平将門」より 著者:幸田露伴
の後符あり了んぬと。」詔使到来を待つの比《ころ》ほひ、常陸介《ひたちのすけ》藤原維幾|朝臣《あそん》の息男為憲、偏《ひとへ》に公威を仮りて、ただ寃枉《ゑんわう》を好む。爰《こゝ》に将門の従兵藤原玄明の愁訴....
[息男]もっと見る