息書き順 » 息の熟語一覧 »喘息の読みや書き順(筆順)

喘息の書き順(筆順)

喘の書き順アニメーション
喘息の「喘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
息の書き順アニメーション
喘息の「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

喘息の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぜん-そく
  2. ゼン-ソク
  3. zen-soku
喘12画 息10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
喘息
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

喘息と同一の読み又は似た読み熟語など
全速力  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
息喘:くそんぜ
息を含む熟語・名詞・慣用句など
終息  息男  蕃息  太息  喘息  息吹  大息  絶息  静息  地息  声息  生息  窒息  寝息  息女  栖息  息杖  片息  息慎  棲息  太息  息災  息差  歎息  息綱  大息  息嘯  息筋  肩息  息子  気息  憩息  賢息  息む  愚息  休息  貴息  吐息  鼻息  鼻息    ...
[熟語リンク]
喘を含む熟語
息を含む熟語

喘息の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
たやうに、少しもわし達を怖がらない。そして殆どわし達の歩く道を明けようとさへしさうもない。と嗄がれた、喘息やみのやうな犬の声が、耳に入つた。老いぼれた犬が、此方へ駈けて来るのである。それは先住の牧師の犬で....
お末の死」より 著者:有島武郎
楔《くさび》がゆるんだやうになつた。どうかして、思ひ切り引きちぎつてやりたいやうな、気をいら/\させる喘息《ぜんそく》の声も、無くなつて見るとお末には物足りなかつた。父の背中をもう一度さすつてやりたかつた....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
。また煤けた顏で鳶色の紙帽を被つた怪物は※《ふいご》に風を送つてゐるのだが、一寸その柄に凭りかかつて、喘息病みの器械に長い溜息をつかせ、自分は鍛冶場の黒い煙と硫黄のちらつく光の中から、目を光らして〔戸外を....
[喘息]もっと見る