息書き順 » 息の熟語一覧 »息が通うの読みや書き順(筆順)

息が通うの書き順(筆順)

息の書き順アニメーション
息が通うの「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順アニメーション
息が通うの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
息が通うの「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
息が通うの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

息が通うの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いきがかよう
  2. イキガカヨウ
  3. ikigakayou
息10画 通10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
息が通う
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

息が通うと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う通が息:うよかがきい
息を含む熟語・名詞・慣用句など
終息  息男  蕃息  太息  喘息  息吹  大息  絶息  静息  地息  声息  生息  窒息  寝息  息女  栖息  息杖  片息  息慎  棲息  太息  息災  息差  歎息  息綱  大息  息嘯  息筋  肩息  息子  気息  憩息  賢息  息む  愚息  休息  貴息  吐息  鼻息  鼻息    ...
[熟語リンク]
息を含む熟語
通を含む熟語
うを含む熟語

息が通うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青年」より 著者:森鴎外
ある。二重に鎖《とざ》された戸の外には風の音もしないので、汽車が汽笛を鳴らして過ぎる時だけ、実世間の消息が通うように思われるのである。 奥さんは己の返した一つの火鉢を顧みないで、指の尖《さき》の驚くべく....
母子像」より 著者:久生十蘭
んとかして助けようじゃないかということになって、アダムスと二人で二時間近くも人工呼吸をやって、いくらか息が通うようになってから、ジープで野戦病院へ連れて行きました……サイパンの最後の近いころ、三万からの民....
[息が通う]もっと見る