息が切れるの書き順(筆順)
息の書き順 ![]() | がの書き順 ![]() | 切の書き順 ![]() | れの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
息が切れるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 息10画 切4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
息が切れる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
息が切れると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るれ切が息:るれきがきい息を含む熟語・名詞・慣用句など
終息 息男 蕃息 太息 喘息 息吹 大息 絶息 静息 地息 声息 生息 窒息 寝息 息女 栖息 息杖 片息 息慎 棲息 太息 息災 息差 歎息 息綱 大息 息嘯 息筋 肩息 息子 気息 憩息 賢息 息む 愚息 休息 貴息 吐息 鼻息 鼻息 ...[熟語リンク]
息を含む熟語切を含む熟語
れを含む熟語
るを含む熟語
息が切れるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「路上」より 著者:芥川竜之介
お》が、下からぐいぐい俊助の手をひっぱって、
「辰子さんはね、あすこの梯子段《はしごだん》を上っても、息が切れるんだとさ。僕は二段ずつ一遍にとび上る事が出来るんだぜ。」
俊助は辰子と顔を見合せて、ようや....「仙人」より 著者:芥川竜之介
その上、この頃は、年の加減と、体の具合が悪いのとで、余計、商売に身が入らない。節廻しの長い所を唱うと、息が切れる。喉も昔のようには、冴《さ》えなくなった。この分では、いつ、どんな事が起らないとも限らない。....「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
い。 牡丹《ぼたん》を抱《いだ》いた白鷺の風情である。 見まい。 「水をのみます。小県さん、私……息が切れる。」 と、すぐその榎の根の湧水《わきみず》に、きように褄を膝に挟んで、うつむけにもならず尋....