息書き順 » 息の熟語一覧 »息切れの読みや書き順(筆順)

息切れの書き順(筆順)

息の書き順アニメーション
息切れの「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
切の書き順アニメーション
息切れの「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
息切れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

息切れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いき-ぎれ
  2. イキ-ギレ
  3. iki-gire
息10画 切4画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
息切れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

息切れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ切息:れぎきい
息を含む熟語・名詞・慣用句など
終息  息男  蕃息  太息  喘息  息吹  大息  絶息  静息  地息  声息  生息  窒息  寝息  息女  栖息  息杖  片息  息慎  棲息  太息  息災  息差  歎息  息綱  大息  息嘯  息筋  肩息  息子  気息  憩息  賢息  息む  愚息  休息  貴息  吐息  鼻息  鼻息    ...
[熟語リンク]
息を含む熟語
切を含む熟語
れを含む熟語

息切れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歯車」より 著者:芥川竜之介
り、驚いて体を起すが早いか、丁度梯子段の前にある、薄暗い茶の間へ顔を出した。すると妻は突つ伏したまま、息切れをこらへてゐると見え、絶えず肩を震はしてゐた。 「どうした?」 「いえ、どうもしないのです。……....
親子」より 著者:有島武郎
ほどの嶮《けわ》しい赤土の坂を登らなければならない。ちょうど七十二になる彼の父はそこにかかるとさすがに息切れがしたとみえて、六合目ほどで足をとどめて後をふり返った。傍見《わきみ》もせずに足にまかせてそのあ....
歯車」より 著者:芥川竜之介
り、驚いて体を起すが早いか、丁度梯子段の前にある、薄暗い茶の間へ顔を出した。すると妻は突っ伏したまま、息切れをこらえていると見え、絶えず肩を震わしていた。 「どうした?」 「いえ、どうもしないのです。……....
[息切れ]もっと見る