族書き順 » 族の熟語一覧 »民族的の読みや書き順(筆順)

民族的の書き順(筆順)

民の書き順アニメーション
民族的の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
族の書き順アニメーション
民族的の「族」の書き順(筆順)動画・アニメーション
的の書き順アニメーション
民族的の「的」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

民族的の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みんぞく-てき
  2. ミンゾク-テキ
  3. minzoku-teki
民5画 族11画 的8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
民族的
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

民族的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的族民:きてくぞんみ
族を含む熟語・名詞・慣用句など
孤族  鱗族  宗族  除族  晶族  閥族  親族  親族  族類  族類  族滅  彝族  族生  族柱  五族  語族  公族  皇族  水族  豪族  三族  士族  眷族  氏族  族望  族譜  同族  枝族  蛮族  親族  種族  若族  支族  類族  苗族  名族  蕃族  族称  族親  世族    ...
[熟語リンク]
民を含む熟語
族を含む熟語
的を含む熟語

民族的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ないのである。 ヒルシュ(E. G. Hirsch)が言っている通り、『原始的の宇宙開闢論はいずれも民族的空想の偶発的産物であって、したがって非系統的である。それらは通例ただ神統学(Theogony)の....
農本主義と土民思想」より 著者:石川三四郎
り、諸国に令して之を造らしめよ」と勅語せられたといふことだ。農本主義者が現存の階級的闘争を否定し、寧ろ民族的統制のもとに農民の自治的生活を助長しようとするのは、極めて自然のことと言ふべきだ。それは簡単に言....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
れざりし新生面を發展せしむ可き可能性が與へられてゐるかも知れないのである。又一面から云へば、余の中には民族的特質を超越して世界に於けるあらゆる他の民族と共通なる――釋迦や基督や孔子や、ソフオクレスやセネカ....
[民族的]もっと見る