蕃族の書き順(筆順)
蕃の書き順アニメーション ![]() | 族の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蕃族の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蕃15画 族11画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
蕃族 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
蕃族と同一の読み又は似た読み熟語など
蛮族 蕃俗
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
族蕃:くぞんば族を含む熟語・名詞・慣用句など
孤族 鱗族 宗族 除族 晶族 閥族 親族 親族 族類 族類 族滅 彝族 族生 族柱 五族 語族 公族 皇族 水族 豪族 三族 士族 眷族 氏族 族望 族譜 同族 枝族 蛮族 親族 種族 若族 支族 類族 苗族 名族 蕃族 族称 族親 世族 ...[熟語リンク]
蕃を含む熟語族を含む熟語
蕃族の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
の特質が現われている。 東亜大陸に於ては漢民族が永く中核的存在を持続し、数次にわたり、いわゆる北方の蕃族に征服されたものの、強国が真剣に相対峙したことは西洋の如くではない。殊に蕃族は軍事的に支那を征服し....「琉球の宗教」より 著者:折口信夫
い。まやには猫の義があるが、此処ではそれではないらしく、土地の名であらう。此信仰は台湾に亘つて、阿里山蕃族が、ばく/″\わかあ山或はばく/″\やまから出て、分れて一つはまやの国へ行つたと言ふ伝説があるから....「熟語構成法から観察した語根論の断簡」より 著者:折口信夫
霊神は、「真物|君父《キミ》」の義に過ぎない。かうした事は、更に台湾にもある。台湾人の言葉と言つても、蕃族調査報告書などに依つて見るだけでも、生蕃・熟蕃の言葉を整理して見ると、言葉は固より文法組織は部落々....