帯書き順 » 帯の熟語一覧 »鯨帯の読みや書き順(筆順)

鯨帯の書き順(筆順)

鯨の書き順アニメーション
鯨帯の「鯨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
帯の書き順アニメーション
鯨帯の「帯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鯨帯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くじら-おび
  2. クジラ-オビ
  3. kujira-obi
鯨19画 帯10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
鯨帶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鯨帯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帯鯨:びおらじく
帯を含む熟語・名詞・慣用句など
帯揚  女帯  調帯  獣帯  樹帯  内帯  縄帯  熱帯  白帯  白帯  中帯  着帯  帯留  帯仗  帯鉤  世帯  弾帯  暖帯  男帯  地帯  茶帯  付帯  細帯  風帯  兼帯  履帯  力帯  鯨帯  冷帯  連帯  革帯  所帯  腰帯  剣帯  肩帯  妻帯  腰帯  帯親  腹帯  腹帯    ...
[熟語リンク]
鯨を含む熟語
帯を含む熟語

鯨帯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
ねはち》の衣裳《いしょう》について「上田太織《うえだふとり》の鼠の棒縞、黒の小柳に紫の山まゆ縞の縮緬を鯨帯《くじらおび》とし」と書いてある。しからば、いかなる種類の縞が特に「いき」であろうか。 まず、横....
残されたる江戸」より 著者:柴田流星
て見ると、為永春水の作に次の如く書いてある。 「……上田太織の鼠の棒縞、黒の小柳に紫の山繭縞の縮緬を鯨帯とし、下着はお納戸の中形縮緬、お高祖頭巾を手に持ちて乱れし鬢の島田髷……」 これで見ると太織だ....
帯の巾が広すぎる」より 著者:上村松園
ました繻珍《しゅちん》だの緞子《どんす》などと申しますものは、三つ割りに致して用いておりました。その後鯨帯と申しますものが出来、これが変化して今日の帯となったのでございます。確かなことは申せませんが、享保....
[鯨帯]もっと見る