替るの書き順(筆順)
替の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
替るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 替12画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
替る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
替ると同一の読み又は似た読み熟語など
吉川類次 吉川類助 居替はる 様変はる 行き変はる 打変る 打って変る 移り変る 生れ変る 変る
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る替:るわか替を含む熟語・名詞・慣用句など
造替 替銭 替米 代替 献替 毛替 替親 隆替 両替 改替 金替 替名 替手 替間 替歌 振替 替蓋 替玉 替弦 替字 替芯 替刃 替地 替着 替紋 得替 替り 為替 為替 替米 遷替 替る 替ふ 替り 替ゆ 銀替 為替 交替 代替り 替銭屋 ...[熟語リンク]
替を含む熟語るを含む熟語
替るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
三四倍続けるつもりである。今度掲げるだけに「大導寺信輔の半生」と言う題は相当しないのに違いないが、他に替る題もない為にやむを得ず用いることにした。「大導寺信輔の半生」の第一篇と思って頂けば幸甚である。大正....「大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
三四倍続けるつもりである。今度掲げるだけに「大導寺信輔の半生」と言ふ題は相当しないのに違ひないが、他に替る題もない為にやむを得ず用ひることにした。「大導寺信輔の半生」の第一篇と思つて頂けば幸甚である。大正....「活人形」より 著者:泉鏡花
来ず、眼に見る物は恐ろしき鉄《くろがね》の壁ばかりにて、日に新しゅうなるものは、苛責《かしゃく》の品の替るのみ、苦痛いうべくもあらざれど、家に伝わる財産も、我身の操も固く守護《まもり》て、明しつ暮しつ長き....