大隊の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 隊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大隊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 隊12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
大隊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大隊と同一の読み又は似た読み熟語など
代替 大体 大腿
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
隊大:いたいだ隊を含む熟語・名詞・慣用句など
戦隊 聯隊 隊務 支隊 隊列 隊商 隊長 大隊 分隊 隊士 連隊 隊伍 船隊 全隊 隊員 隊旗 隊形 除隊 銃隊 縦隊 編隊 中隊 原隊 横隊 楽隊 部隊 兵隊 小隊 艦隊 入隊 軍隊 鼓隊 本隊 在隊 保安隊 戦隊物 地方隊 隊付き 遊撃隊 兵隊蟻 ...[熟語リンク]
大を含む熟語隊を含む熟語
大隊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
隊を横隊に並べる。われわれも若いときに歩兵中隊の横隊分列をやるのに苦心したものです。何百個中隊、何十個大隊が横隊に並んで、それが敵前で動くことは非常な熟練を要することであります。戦術が煩瑣《はんさ》なもの....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
蝋の牢屋の外に飛び出して見ようとしてゐるのだ。養育係りの蜂や、蜜蝋蜂が其処にぎつしりくつつき合つた歩兵大隊になつて、警衛に立つてゐる。彼等は女王蜂が飛び出すのを防ぐために援兵を増してその蜜蝋の室の中にゐる....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
第二線決戦を主とするに至れり。 第四 戦闘方法の進歩 一 古代の密集戦術は「点」の戦法にして単位は大隊なり。横隊戦術は「実線」の戦法にして単位は中隊、散兵戦術は「点線」の戦法にして単位は小隊を自然とす....