奇態の書き順(筆順)
奇の書き順アニメーション ![]() | 態の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奇態の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奇8画 態14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
奇態 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
奇態と同一の読み又は似た読み熟語など
液体 液態 環式体 危殆 基体 期待 機体 撃退 嫌気代謝 鼓笛隊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
態奇:いたき態を含む熟語・名詞・慣用句など
変態 世態 世態 生態 奇態 故態 姿態 事態 形態 失態 醜態 酔態 冷態 常態 本態 病態 実態 万態 三態 重態 固態 百態 原態 状態 態様 嬌態 痴態 態度 千態 温態 艶態 液態 陋態 気態 態勢 悪態 擬態 静態 動態 狂態 ...[熟語リンク]
奇を含む熟語態を含む熟語
奇態の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
でしょうか。そんな事ができうるものでしょうか。僕はそれをあなたに考えていただきたいのです。
あなたは奇態な感じを与える人です。あなたのなさる事はどんな危険な事でも危険らしく見えません。行きづまった末には....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
らで、ざぶざぶ水をわたる足音が、イカバッドの鋭い耳にきこえた。川のふちの、森の暗い影に、なにか巨大な、奇態な形をした、黒いものがそそり立っていた。それは動かなかった。暗闇《くらやみ》のなかで、からだを引き....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
甲板にて縄飛びをして遊んだり、男子のする運動は、女子もたいていこれに加わりて競争しておる。風俗の相違は奇態なものである。まず、船中の奇談はこれにてとめておきましょう。....