事態の書き順(筆順)
事の書き順アニメーション ![]() | 態の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
事態の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 事8画 態14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
事態 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
事態と同一の読み又は似た読み熟語など
活字体 字体 自体 辞退 十字帯 叙事体 戦時体制 地体 丁字帯 名字帯刀
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
態事:いたじ態を含む熟語・名詞・慣用句など
変態 世態 世態 生態 奇態 故態 姿態 事態 形態 失態 醜態 酔態 冷態 常態 本態 病態 実態 万態 三態 重態 固態 百態 原態 状態 態様 嬌態 痴態 態度 千態 温態 艶態 液態 陋態 気態 態勢 悪態 擬態 静態 動態 狂態 ...[熟語リンク]
事を含む熟語態を含む熟語
事態の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
わてていつのまにか膝《ひざ》からずり落としてあった白布を取り上げて、階下のほうにきっと聞き耳を立てた。事態はだいぶ大事らしかった。
「貞《さあ》ちゃん。……貞ちゃん……」
葉子はそういいながら立ち上がっ....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
点に関し中日関係について申上げまするならば、昨年五月いらい岸内閣の政策によって中日関係はきわめて困難な事態におちいりました。それまでは、国交回復はおこなわれていないにかかわらず、中国と日本においてはさきに....「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
なら自分たちがあずかると私たちを警察から出してくれ、三日三晩、カンテラとツルハシで守ってくれた。しかし事態は二転し、私たちはまた検束され後から応援にきた可児義雄君の三人、ともども警官五人に守られて再び阿仁....