大書き順 » 大の熟語一覧 »大場の読みや書き順(筆順)

大場の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大場の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
大場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-ば
  2. オオ-バ
  3. oo-ba
大3画 場12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
大場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大場と同一の読み又は似た読み熟語など
祖母  大羽  大場所  大巴旦  大馬鹿  大博打  大判  大番  大葉  大話  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場大:ばおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
場を含む熟語

大場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
上《ごんじょう》しけるに、そは面白からん、明日《みょうにち》南の馬場《ばば》へ赴《おもむ》き、茶坊主|大場重玄《おおばじゅうげん》を把らせて見よと御沙汰《ごさた》あり。辰《たつ》の刻《こく》頃より馬場へ出....
丹那山の怪」より 著者:江見水蔭
神《みょうじん》の一の鳥居前から、右に入って、市ヶ谷《いちがや》、中原《なかはら》、中島《なかしま》、大場《だいば》と過ぎ、平井《ひらい》の里で昼食《ちゅうじき》。それから二里の峠を越して、丹那の窪地に入....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
を訪う。午後、ローマ教本山を一見す。 十日、晴れ。領事館、郵船会社および正金銀行を訪問す。当夕、同宿大場忠氏と歩を散じて、水谷氏の寓所に至る。ときに月まさにまどかなるも、その位置低く、光輝十分ならず。英....
[大場]もっと見る