淡書き順 » 淡の熟語一覧 »濃淡の読みや書き順(筆順)

濃淡の書き順(筆順)

濃の書き順アニメーション
濃淡の「濃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
淡の書き順アニメーション
濃淡の「淡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

濃淡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のう-たん
  2. ノウ-タン
  3. nou-tan
濃16画 淡11画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
濃淡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

濃淡と同一の読み又は似た読み熟語など
狩野探幽  天皇誕生日  狩野探円  狩野探岳  狩野探牛  狩野探原  狩野探常  狩野探雪  狩野探船  狩野探道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
淡濃:んたうの
淡を含む熟語・名詞・慣用句など
淡す  淡白  冷淡  平淡  濃淡  淡月  淡路  淡島  淡雪  淡然  淡海  木淡  淡む  淡い  淡々  淡味  淡泊  淡麗  淡緑  淡竹  淡水  淡雲  淡彩  淡交  淡湖  淡菜  枯淡  淡紅  淡海  淡紫  淡州  淡画  淡黄  白水淡  淡路島  遠淡海  海淡路  淡そか  淡し柿  淡せ柿    ...
[熟語リンク]
濃を含む熟語
淡を含む熟語

濃淡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

秋山図」より 著者:芥川竜之介
しょうきょう》が散在している、――その上に起した主峯の腹には、ゆうゆうとした秋の雲が、蛤粉《ごふん》の濃淡を重ねています。山は高房山《こうぼうざん》の横点《おうてん》を重ねた、新雨《しんう》を経たような翠....
槍ヶ岳紀行」より 著者:芥川竜之介
《ほた》の火と、――この明暗二種の火の光は、既に燈火の文明の消長を語るものであつた。私は小屋の板壁に、濃淡二つの私の影が動いてゐるのを眺めながら、山の話の途切れた時には、今更のやうに原始時代の日本民族の生....
拓本の話」より 著者:会津八一
つて仕舞つたが、拓本の紙の質が支那、朝鮮、日本、同じ支那でも地方々々で違ふことや、タンポの打ち方や墨の濃淡に從つて表はるゝいろ/\の趣味や、平面だけしか取れぬ筈の拓本に全形を想はせる工夫のあることや、模本....
[濃淡]もっと見る