団地の書き順(筆順)
団の書き順アニメーション ![]() | 地の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
団地の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 団6画 地6画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
團地 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
団地と同一の読み又は似た読み熟語など
営団地下鉄 横断賃金 弾着 断腸 暖地 段違い 段縮緬 判断中止 葮竹 暖竹
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地団:ちんだ団を含む熟語・名詞・慣用句など
疑団 群団 軍団 団坐 団栗 布団 劇団 社団 結団 集団 団座 金団 炭団 球団 民団 教団 油団 旅団 団七 団居 梯団 団練 蒲団 団結 団体 団交 団鉱 団扇 団扇 団子 団信 公団 団亀 師団 団平 団員 団円 団長 団茶 団塊 ...[熟語リンク]
団を含む熟語地を含む熟語
団地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黴」より 著者:徳田秋声
の気が渝《かわ》って来た。 「お前は先へお帰り。」 笹村はずんずん行《ある》き出した。 「それじゃ蒲団地は買わなくてもいいの。」 女は惘《あき》れて立っていた。 笹村はちょっとした女の言い草に、自分....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
かなきん》御紋付御小袖一つ、※《さらし》御紋付一つ、為別段《べつだんとして》唐桟御袴地一つ、唐更紗御布団地一つ、計四品、於御納戸頂戴。」常徳院は正寧の法諡《はふし》である。
「十二日。晴。」来客中に「矢島....「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」より 著者:寺田寅彦
三・五センチメートルで、用紙は一枚漉《いちまいず》きの純白の鳥の子らしい。表紙は八雲氏が愛用していた蒲団地《ふとんじ》から取ったものだそうで、紺地に白く石燈籠《いしどうろう》と萩《はぎ》と飛雁《ひがん》の....