聴書き順 » 聴の熟語一覧 »聴話器の読みや書き順(筆順)

聴話器の書き順(筆順)

聴の書き順アニメーション
聴話器の「聴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
話の書き順アニメーション
聴話器の「話」の書き順(筆順)動画・アニメーション
器の書き順アニメーション
聴話器の「器」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聴話器の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょうわ-き
  2. チョウワ-キ
  3. chouwa-ki
聴17画 話13画 器15画 
総画数:45画(漢字の画数合計)
聽話器
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

聴話器と同一の読み又は似た読み熟語など
調和級数  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器話聴:きわうょち
聴を含む熟語・名詞・慣用句など
聴取  台聴  聴手  聴所  聴方  聴診  清聴  謹聴  吹聴  聴叫  色聴  失聴  静聴  試聴  聴唖  聴音  聴視  聴罪  聴骨  聴講  来聴  聴許  聴器  聴衆  聴従  聴耳  天聴  聴覚  拝聴  聴納  聴牌  諦聴  黙聴  幻聴  傍聴  敬聴  盗聴  傾聴  聴秋  共聴    ...
[熟語リンク]
聴を含む熟語
話を含む熟語
器を含む熟語

聴話器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

老妓抄」より 著者:岡本かの子
ない相手に向って放つその声には自分が世話をしている青年の手前勝手を詰《なじ》る激しい鋭さが、発声口から聴話器を握っている自分の手に伝わるまでに響いたが、彼女の心の中は不安な脅えがやや情緒的に醗酵《はっこう....
[聴話器]もっと見る