聴書き順 » 聴の熟語一覧 »聴耳の読みや書き順(筆順)

聴耳[聴(き)耳]の書き順(筆順)

聴の書き順アニメーション
聴耳の「聴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
耳の書き順アニメーション
聴耳の「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聴耳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きき-みみ
  2. キキ-ミミ
  3. kiki-mimi
聴17画 耳6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
聽耳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:聴き耳

聴耳と同一の読み又は似た読み熟語など
聞耳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
耳聴:みみきき
聴を含む熟語・名詞・慣用句など
聴取  台聴  聴手  聴所  聴方  聴診  清聴  謹聴  吹聴  聴叫  色聴  失聴  静聴  試聴  聴唖  聴音  聴視  聴罪  聴骨  聴講  来聴  聴許  聴器  聴衆  聴従  聴耳  天聴  聴覚  拝聴  聴納  聴牌  諦聴  黙聴  幻聴  傍聴  敬聴  盗聴  傾聴  聴秋  共聴    ...
[熟語リンク]
聴を含む熟語
耳を含む熟語

聴耳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
あげねばならぬ、 自分の胸から、丸い鉄の心臓をとりだして それを地下の適当な場所に据ゑねばならないし、聴耳をたてたり、小唄をくちづさんだり、 ロシアの百姓達のことも考へたり、 嬉し涙をながしたり なにもか....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
と何を聴いたものか、背後の検事が突然立ち止った。彼は、なにかしら慄然《りつぜん》としたように息を詰め、聴耳《ききみみ》を立てはじめたのであるが、やがて法水に、幽かな顫《ふる》えを帯びた声で囁《ささや》いた....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
《たち》だから、すぐに暗《やみ》の中を探って行《ゆ》くと、前の方にいささか足音がするようであった。彼は聴耳《ききみみ》立てていると、いきなり一人の男が向うから逃げて来た。彼はそれを見るとすぐに跡に跟いて馳....
[聴耳]もっと見る