通書き順 » 通の熟語一覧 »風通織の読みや書き順(筆順)

風通織[風通織(り)]の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風通織の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
風通織の「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
織の書き順アニメーション
風通織の「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風通織の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふうつう-おり
  2. フウツウ-オリ
  3. fuutsuu-ori
風9画 通10画 織18画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
風通織
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:風通織り

風通織と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織通風:りおうつうふ
通を含む熟語・名詞・慣用句など
一通  円通  円通  王通  音通  快通  開通  垣通  各通  角通  感通  貫通  窮通  共通  暁通  九通  劇通  交通  史通  四通  私通  熟通  初通  上通  状通  食通  神通  神通  精通  全通  相通  大通  直通  内通  不通  普通  風通  文通  変通  便通    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
通を含む熟語
織を含む熟語

風通織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

桑中喜語」より 著者:永井荷風
鵞絨《ビロード》の鳥打帽《とりうちぼう》、大嶋か何かの筒袖《つつそで》の羽織、着物は市楽《いちらく》か風通織《ふうつうおり》にて、帯は幅広し。小指に金の見留印《みとめいん》の指環、黒八丈の前掛をしめ、雪駄....
大岡越前」より 著者:吉川英治
た。 「大きに、お世話」 お袖は、箪笥《たんす》のひきだしを、がたがたいわせていた。夕化粧して、紺の風通織《ふうつうおり》の単衣《ひとえ》を着、一本の団扇《うちわ》を持つと、かの女は、毎夜のように、どこ....
[風通織]もっと見る